2017/10/15 21:17:03
10月15日(日)
今日は野外イベントもあったのに、1日雨でしたね。
商店街の
まちあそび人生ゲーム
は盛況でした。ありがとうございました。
さて、まだ余韻冷めやまぬ、
「ちいさな村」さんは敦賀の喫茶店。
マスターもアコーステック系の音楽が大好きで、そんなライブを定期的に開催されています。
私も「Peace Rock」で演奏させていただきました。
今回は特に魅力的!
歌姫の響宴ですから!
藤田美穂withヒロマン
二人とも衣装が以前と変わってきましたね(笑)
そしてヒロマンさんのギタースタイルも変化したような気がする。
決して久しぶりではなくよく聴いてるんですが、以前と違う。
なんか自然。そしてやたらうまい!
美穂さんも歌いやすくなったかも。
新曲も交えてのライブは変化を感じさせるいいパフォーマンスでした。
あげまんwith K
with Tの4人。
Black Soilでおなじみの3人にヒロマンさんが居残りな感じ。
みかさんのパワフルなヴォーカルは貴重なんですよ。
ロックもソウルもOKなスタイル。
子ども同伴ということで、写真のようなほのぼのした場面が多々ありました。
こんな編成だとリズムにカホーン、と行く事多い昨今ですが、克さんのスネアのみでのブラシワークは良かった。
ここでもヒロマンさんのギターは映えてた。
Cowards
せっかく9月の「はまかぜライブ」に来てくれたのに、私は出石でのライブがあって聴けなかったCowards。
このライブに行こうと思った理由です。
予想と違った。
面白かった。曲間のトークが(笑)
そして偉い!と思った。
苦手な事に挑戦する姿勢。
いいユニットです。
Bonito
8月、9月と立て続けに聴いて、ふたりの実力にびっくりしたんですが、どちらも野外だったんです。
今回屋内で聴いてますますその凄さを体験できました。
私はブルースが好きですが、そんな黒人音楽がしっかり根付いた歌とギターですわ。
うまいヴォーカリスト独特の声の伸びは、聴いてる方も気持ちいいけど、歌う方はどんな感じなんかな?
こてこてのブルース歌ってほしい、ギター弾いてほしい。と、思わせてくれました。
いいライブでした。
さて、音楽です♫
という事で新しい特集
女性ヴォーカリスト
日本だと1番は、
カルメン・マキさん。
特にカルメン・マキ&OZは、日本の誇るロックバンドでした。
この曲は、1975年に発売されたデビューアルバムの1曲目。
六月の詩

今日は野外イベントもあったのに、1日雨でしたね。
商店街の
まちあそび人生ゲーム
は盛況でした。ありがとうございました。
さて、まだ余韻冷めやまぬ、
「ちいさな村」さんは敦賀の喫茶店。
マスターもアコーステック系の音楽が大好きで、そんなライブを定期的に開催されています。
私も「Peace Rock」で演奏させていただきました。
今回は特に魅力的!
歌姫の響宴ですから!
藤田美穂withヒロマン
二人とも衣装が以前と変わってきましたね(笑)
そしてヒロマンさんのギタースタイルも変化したような気がする。
決して久しぶりではなくよく聴いてるんですが、以前と違う。
なんか自然。そしてやたらうまい!
美穂さんも歌いやすくなったかも。
新曲も交えてのライブは変化を感じさせるいいパフォーマンスでした。
あげまんwith K
with Tの4人。
Black Soilでおなじみの3人にヒロマンさんが居残りな感じ。
みかさんのパワフルなヴォーカルは貴重なんですよ。
ロックもソウルもOKなスタイル。
子ども同伴ということで、写真のようなほのぼのした場面が多々ありました。
こんな編成だとリズムにカホーン、と行く事多い昨今ですが、克さんのスネアのみでのブラシワークは良かった。
ここでもヒロマンさんのギターは映えてた。
Cowards
せっかく9月の「はまかぜライブ」に来てくれたのに、私は出石でのライブがあって聴けなかったCowards。
このライブに行こうと思った理由です。
予想と違った。
面白かった。曲間のトークが(笑)
そして偉い!と思った。
苦手な事に挑戦する姿勢。
いいユニットです。
Bonito
8月、9月と立て続けに聴いて、ふたりの実力にびっくりしたんですが、どちらも野外だったんです。
今回屋内で聴いてますますその凄さを体験できました。
私はブルースが好きですが、そんな黒人音楽がしっかり根付いた歌とギターですわ。
うまいヴォーカリスト独特の声の伸びは、聴いてる方も気持ちいいけど、歌う方はどんな感じなんかな?
こてこてのブルース歌ってほしい、ギター弾いてほしい。と、思わせてくれました。
いいライブでした。
さて、音楽です♫
という事で新しい特集
女性ヴォーカリスト
日本だと1番は、
カルメン・マキさん。
特にカルメン・マキ&OZは、日本の誇るロックバンドでした。
この曲は、1975年に発売されたデビューアルバムの1曲目。
六月の詩
PR